老眼とパソコン用メガネについて
ここでは当サイトの管理人も数年前から悩まされている老眼とパソコン用メガネについて、いろいろと調べてみましたのでご覧ください。
老眼の方でも手軽に使えるパソコン用メガネ
パソコン用メガネの種類はたくさんありますが、老眼鏡を使用しなければいけない方が使えるパソコン用メガネは少ないような気がします。
管理人も老眼が始まっていて、小さい文字がボヤけてしまって読み取れなかったりするので、パソコンをする時は必ず老眼鏡をかけています。
1日の内、5~7時間くらいはパソコンを見ていますので、時々、目の疲れや頭痛、肩こりにも襲われます。
それでパソコン用メガネの使用を考えたのですが、JINS(ジンズ)にしても、Zoff(ゾフ)にしても老眼でも手軽に使えるパソコン用メガネというものはありませんでした。
オプションで度付きレンズに変えることはできますが、そのためには自分の老眼の程度がどれくらいかを知る必要があるようです。
スポンサーリンク
本来であれば眼科に行って自分の老眼の程度をきちんと測ってもらうのが、正しい方法だと思いますが、なかなかそれだけのために眼科に行くということができない人も多いのです。
しかも、手軽に使える老眼鏡レンズの単位は視力ではなくて、年齢による目安で判断するのが一般的です。
その目安は次のようになっています。
~40歳 | +0.50 |
---|---|
40~45歳 | +1.00 |
45~50歳 | +1.50 |
50歳~ | +2.00 |
この目安は自分の年齢で判断できるので、とても手軽です。
管理人も数年前から老眼になり始めまして、今では老眼がないとパソコンができない状態になりました。
そのような状態なので「もっと手軽に老眼でも使えるパソコン用メガネがあれば…」と思っていたのですが、希望通りのパソコン用メガネがありました。
ここでは老眼用のレンズにブルーライトをカットする機能が付いたもので、価格は2980円となっています。
詳細はコチラです⇒老眼のためのパソコン用メガネ一覧
次はブルーライトカット率が最大で約86%という驚異的な数字を誇り、さらには中高年から始まる目の疾患などの眼病予防にも役立つという普通のパソコン用メガネとは一線を画す商品「サプリサングラス」をご紹介します。