パソコン用メガネのブルーライトカット率の比較一覧!
各メガネメーカーからさまざまなパソコン用メガネが発売されていますが、価格や機能もメーカーによって違います。
ここではパソコン用メガネで最も大切な機能でもあるブルーライトをどれくらいカットしてくれるのかを、一覧にまとめて比較していますので参考にしてみてください。
各社パソコン用メガネのブルーライトカット率
JINS(ジンズ) | パソコン用メガネというものを世間に知らしめたといっても過言ではないのが、JINS(ジンズ)のパソコン用メガネ、JINS PC(ジンズ ピーシー)です.。軽いフレームと16色から選べるカラーが人気です。
価格は3990円~ |
---|---|
Zoff(ゾフ) | ジンズとよく比較されるのがZoff(ゾフ)のパソコン用メガネがZoff PC(ゾフ ピーシー)です。価格は3980円~
ブルーライトのカット率はカラータイプで約50%、クリアタイプで約37%です。 |
ALOOK(アルク) | メガネトップや眼鏡市場のグループ、ALOOK(アルク)のパソコン用メガネがALOOK PC(アルク ピーシー)です。価格は通常価格プラス5,250円~
ブルーライトのカット率はカラータイプ、クリアタイプ共に約40%です。 |
スポンサーリンク
data-ad-client="ca-pub-2564185971251958"
data-ad-slot="9061007820"
data-ad-format="auto">
他にもたくさんのパソコン用メガネ販売会社がありますが、ブルーライトカット率は約30%~50%くらいとなっていて、それほどの差はありませんでした。
価格はメーカーによって比較的、差があるようで度なしレンズの場合、800円前後~6000円前後までありました。
度付きレンズの場合はほとんどがオプション扱いとなり、8000円前後~20000円以上までありました。
管理人が調べた限りでは、ブルーライトカット率には大差はありませんでしたので、あとは着け心地や価格が判断基準となりそうですね。
もし、迷ったらJINS PC(ジンズ ピーシー)が価格的にも、機能的にも問題ないと思いますので、試してみる価値はあると思います。
JINS PC(ジンズ ピーシー)の詳細はコチラです⇒JINS楽天市場店
ただし、ここまでご紹介したパソコン用メガネは視力の悪くない方、もしくは普段からメガネやコンタクトレンズを使用している方が使用するパソコン用メガネのことでしたが、その両方に当てはまらない方もいらっしゃいます。
その方というのは「老眼」の方です。
老眼というのは普段はメガネをかけなくても、過ごせますが、新聞やパソコンなどの小さい文字を見る時は老眼鏡をかけなくてはボヤけてしまって見えません。
次のページでは老眼とパソコン用メガネについて解説していますので、ご覧ください。